スバルレガシィ修理

スバル レガシィ クラッチ切れない修理 クラッチシリンダーオーバーホール

IMGP2095

スバル レガシィ クラッチが切れない症状にてご入庫です

お車はクラッチペダルを踏んでんも「スコスコ」と軽く踏めてしまい

クラッチをなかなか切る事ができません

それでも最後まで踏み込むと何とかクラッチが切れ車を動かせる状態です

これではまともには乗れませんので早急に修理が必要です!

IMGP2073

まずは診断から進めていきます

レガシィのクラッチ油圧システムはエンジン奥側インタークーラー下に

あるので、まずはインタークーラーの取り外しを行います

 

写真はインタークーラーが外れた状態です

これで実際に点検を進めることが出来ます

IMGP2075

診断の結果、今回の原因はペダルを踏んで油圧を発生させる役割を

持っているマスターシリンダーと呼ばれるパーツの劣化を発見しました

写真では分かり難いですが内部で劣化を起こしクラッチフルードが漏れ

を起こしています

IMGP2076

また油圧を受けて作動するレリーズシリンダーの方もまだ漏れは

起こしていませんが、同じ様にかなり劣化している事が予想されますので

今回は同時に修理をします

IMGP2082

IMGP2079

修理は上記2つのシリンダーをオーバーホールしていきます

どちらもリペアキットを使用し現状修理です

オーバーホールには一度分解し、洗浄清掃を行い、ゴムパーツ等を

新しいものと入れかえて仕上げていきます

IMGP2084

今回は2つのシリンダー間の橋渡し役のクラッチホースもせっかくの機会

ですので同時交換を行いました

 

各シリンダー、ホースを組み付けたら新たなクラッチフルードを充填し、

エア抜き作業を行えば作業完了です

無事に踏み応えのあるカチッとしたクラッチに戻りました

修理の詳しい情報はコチラをご覧ください

 

 

千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・車外パーツを
使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています

小林モータース
047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休


修理
コバモのお勧めメニュー
点検・診断
車両販売
国産車検
輸入車車検
設備紹介
取扱いブランド
コーティング
ボディリペア
持ち込みパーツ
多彩な修理パーツ
車の手続き
事故・保険

小林モータースお電話でのお問い合わせ047-387-0398
メールでのお問い合わせはこちら

Copyright© 2016 – ‘2023’ kobayashi- motors All Rights Reserved.