小林モータースの強みとは

アットホームなお店

ディーラーや他店にはないアットホームなお店を心がけています。
ドリンクを飲みながら、趣味の事、ご家族の事、仕事の事をおしゃべりして・・・肝心の車の話を忘れちゃいけませんね!
そんな気兼ねなく話す事が出来る空間を大切にする為、「KOBAMO Café」と題して常時10種類以上のお飲み物をご用意してお待ちしています。
女性一人でも、お年寄りでも、若い方でも、お子さん連れでも入りやすい、また来たくなるようなお店を目指しています。

アットホームなお店

メカニック専任担当制

小林モータースではディーラー等大きな整備工場のようにお客様に接客・ご案内をする「フロントマン=営業」と実際に整備をする「メカニック」と役割を分けるのではなく、担当するメカニックが直接お客様から症状を伺い、実際に自分の手で診断・修理を行う「一貫担当制」を採用しています。
お客様が気になっている症状を伝言ゲームの様にメカニックに伝えるのではなく、直接お話ししたからこそ細かいニュアンスや今後の乗り方を加味したアドバイスができると私たちは考えています。またお客様からご要望が無い限りは担当メカニックは変わりませんので、何度でも安心してご入庫頂けます。
単純に作業効率だけを考えれば良い方法ではないかもしれませんが、実際にお客様の車に触った人間が分かる安心感を私たちは大切にしています。

アットホームなお店

お車一台一台をカルテできちんと管理

お客様からお預かりした車両の履歴は全てPCでの履歴管理とアナログな手書きカルテの両方を使って管理を行っています。
一見PCでの電子履歴管理があれば手書きは必要なさそうに思われがちですが、小林モータースでは紙のカルテこそ重要視しています。
整備中、テストドライブ中も常に手元に置き、故障に至る前段階の症状や劣化具合等、小さな異変や異音まで気づいたことは記入しています。そうする事でよりお客様一人一人に密着した確実なアドバイスと的確な診断を可能にしています。

お車一台一台をカルテできちんと管理

国家一級整備士在籍

小林モータースでは整備士資格の中では最難関の国家一級自動車整備士が在籍しています。いくら最新の診断機やツールがあっても、それを正しい知識と
技術で使いこなすメカニックがいなければ意味がありません。
特に近年の電子制御化された車を修理するには「機械」と同じぐらい「電気」の知識が必要になります。
それを一から勉強し、理解しているのは国家一級整備士だけです。
道具はあくまで道具、車やさん選びは是非メカニックで選んでください!

国家一級整備士在籍

コンピューターシステム診断認定店

今どきの車のトラブルには診断機が必要不可欠!小林モータースは一般社団法人日本自動車整備振興会が定める「コンピューターシステム診断認定店」の認定を受けております。
ハイブリット車や輸入車に至っては車検整備ですら診断機が必要な時代です。私達小林モータースでは十数年前より、いち早くコンピューター診断機を導入。その後も常に新型車への対応を可能にする為、その時々の最新の
診断機を導入してまいりました。
現在では汎用機、ディーラー専用機共に複数台所有し国産車から輸入車までオールジャンルに対応しています。時代が変わっても常に高品質なサービスが出来るよう努め、皆様のご来店をお待ちしています。

コンピューターシステム診断認定店

低圧電気取扱資格取得者在籍

当店ではハイブリット車整備に対応するため低圧電気取り扱い資格所得者が2名在籍しています。
通常の車と異なり、ハイブリット車では300ボルトもの電気を使って動いています。この電圧は取扱を一つ間違えれば最悪死に至る場合もあるほど大きな電気です。
その為法令では50ボルト以上の電気を取り扱う場合にはこの低圧電気取扱資格が必要とされています。ハイブリット車修理の際はぜひ正しい知識と資格のある小林モータースまで。

低圧電気取扱資格取得者在籍