Maintenance

修理コラム

2025.07.25

【ミニクーパー】第2世代MINI R56系の冷却水漏れ“定番スポット”完全ガイド

【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポット完全ガイド
~見落としがちな「水まわりトラブル」、その全体像を一気にチェック!~
水漏れ=ラジエーターと思いきや、R56世代のMINIでは“もっと複雑”に漏れます
見えない場所で静かに進行し、気づいたときにはオーバーヒート寸前…なんてことも



今回は、R56系ミニでよくある冷却水漏れの“要チェック箇所”を総まとめ!
当社にご入庫が多いパターンに沿って、ざっと見ていきましょう

※弊社は俗にいう新型ミニ=BMW製ミニ専門の修理工場となっております。ローバーミニ、クラシックミニに関しての修理はお受けできませんのでよろしくお願いします。
また正確には「ミニ」という車の「クーパー」というグレードですので「ミニクーパー」と呼ぶのは車種を指す場合には不適切ですが、文章上小さい・コンパクトを指すミニと車を指すミニの混同を防ぐ為、ここではミニ全般をミニクーパーと呼称します
樹脂パーツの劣化が顕著
定期点検とまとめ修理が安心のカギ

定番冷却水漏れスポット

サーモスタットハウジング

R56系の冷却水漏れで最も多い箇所のひとつ
エンジン横にあるサーモスタット一体型の樹脂ハウジングが経年で歪みやすく、滲みやすい構造となっています
漏れ始めると冷却水が地面にポタポタ、なんてことも…

【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポットサーモスタット
【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポットサーモスタット

バイパスパイプ(サーモ裏)

サーモスタット裏に接続されている樹脂製の細いパイプ
Oリング部からの滲みや、パイプ自体が劣化し、割れることが原因で水漏れを起こします
サーモ交換時には必ず点検&同時交換推奨

【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポットバイパスパイプ
【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポットバイパスパイプ

ウォーターポンプ

インペラー部やガスケット部からの漏れが多発
冷却水の循環を担う心臓部だけに、漏れ始めると冷却不良に直結します
得に純正の樹脂タイプは漏れやすい印象です
また仕組みが特殊なウォーターポンププーリーの同時交換もお忘れなく!

【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポット ウォーターポンプ

エキスパンションタンク(リザーバータンク)

タンク本体の経年劣化により小さなクラックが発生
そこから漏れが発生します
新品は綺麗な乳白色ですが、劣化によって黄色~黄茶のとどんどん汚くなっていきます
タンクの変色が見られたら要注意!

【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポット エキスパンションタンク
【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポット エキスパンションタンク

各ホース類

樹脂製ジョイントやホースの劣化が要因
特にサーモ周辺の細かいホースやクイックチャックと呼ばれるワンタッチ接手などが漏れやすい
「冷却水臭い」=どこかで滲んでるサイン

【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポット ホース

ATオイルクーラー(AT車)

ATF冷却用のクーラーですが、冷却水ラインと接続されているためここからも漏れます
クーラー本体パッキンが劣化する事で、冷却水が漏れてきます
サーモスタット等と誤診しやすいので要注意です

【ミニクーパー】第2世代MINI R56・R55・R57・R58・R59・R60・R61 の冷却水漏れ定番スポット ATオイルクーラー
ミニクーパーの修理なら当店におまかせ!千葉県松戸市の自動車整備工場、小林モータースへのお問い合わせはこちら

まとめ:水漏れは「気づいたときには手遅れ」に注意!

R56系の冷却水漏れは、
・見えにくい場所で進行しやすい
・樹脂パーツが多く劣化しやすい
・ 走行不能やオーバーヒートに直結する

という“三重苦”

小さな滲みでも放置せず、定期点検とまとめ修理が安心のカギです
水漏れは「いつか起きるもの」として、予防整備の視点で向き合うのがおすすめです!

詳細な修理事例や費用感は、各部位ごとのコラムで個別に解説しています
気になる箇所はぜひ併せてチェックしてください

YouTube player

ミニクーパー コラム一覧へ戻る

過去の実績一覧

小林モータースちゃんねる
ぜひチェック・チャンネル登録お願いします!

小林裕太(こばやし・ゆうた)


国家一級自動車整備士
小林モータース株式会社 工場長

欧州車を中心に扱う某輸入車専門店で工場長等を計8年半務める。
豊富な輸入車整備経験によりBenz、BMW、Audiからポルシェ、ベントレー、フェラーリまでヨーロッパ車全般を得意とする。


ミニクーパーの修理なら当店におまかせ!千葉県松戸市の自動車整備工場、小林モータースへのお問い合わせはこちら
ミニクーパー修理・メンテナンスなら小林モータース MINI メンテナンスガイド
ミニクーパー修理・メンテナンスなら小林モータース MINI 第1世代ミニ R50・R53・R52のトラブルポイント
ミニクーパー修理・メンテナンスなら小林モータース MINI 第1世代ミニ R50・R53・R52のトラブルポイント
ミニクーパー修理・メンテナンスなら小林モータース MINI 第2世代ミニ R56・R55・R57・R60・R61・R58・R59のトラブルポイント
ミニクーパー修理・メンテナンスなら小林モータース MINI 第2世代ミニ R56・R55・R57・R60・R61・R58・R59のトラブルポイント
ミニクーパー修理・メンテナンスなら小林モータース MINI 第3世代ミニ F56・F55・F57・F54・F60のトラブルポイント
ミニクーパー修理・メンテナンスなら小林モータース MINI 第3世代ミニ F56・F55・F57・F54・F60のトラブルポイント

松戸市の整備工場小林モータースのトップページ
松戸市の整備工場小林モータースのX
松戸市の整備工場小林モータースのYouTube
松戸市の整備工場小林モータースの車検
松戸市の整備工場小林モータースの修理

【店舗情報】

千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・社外パーツを使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています

小林モータース株式会社

047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休

小林モータース株式会社

是非お客様の愛車をお任せ下さい!
スタッフ一同ご来店をお待ちしています。

小林モータース株式会社

  • 〒270-2213 千葉県松戸市五香2-3-2
  • 047-387-0398
  • 営業時間:9:00 - 19:00
  • 定休日:毎週水曜日