社外パーツには大きく2つの意味合いがあります。一つはOEMパーツ等とも言われていますが、純正(販売メーカー)のパーツと同じ形をした純正外のパーツになります。更に細かく言えばメーカーの下請け業者が製造するOEMパーツとそれ以外のメーカーが製造する社外パーツとに別ける事ができます。輸入車ではネット等で大々的に販売されている事も多く馴染み深いパーツかと思います。
これら社外パーツ(OEMパーツ)は純正部品より安価になるのが基本で、修理代をグッとさげる事が可能です。(当社では純正形状社外パーツに関しては、お客様への認知度、社外パーツ(カスタム用)との混同を避けるために便宜上、OEMパーツに統合して呼ばせて頂いております)。
またもう一つの社外パーツの意味になりますが、こちらは主にカスタムやチューニングの為に純正外のパーツを指す意味です。当社ではこちらの社外パーツの意味での修理でもOKです!合法範囲内であれば全く問題ありませんので、「マフラーが折れてしまったので社外マフラーに」「ショックアブソーバーリフレッシュ、せっかくなら車高調へ」といったご要望にもお応え致します。
