WVゴルフ6修理

WV ゴルフ6 球切れ警告灯点灯修

imgp8806

フォルクスワーゲン ゴルフⅥ 球切れ警告灯が時々点灯するとの

ご依頼でご入庫です 早速ピットにて診断を進めます

imgp8809

まずは球切れ警告灯をそのまま信用してライトバルブ切れの

チェックを行います

念の為ヘッドライトから一通りライトの点灯状態をチェックしていきます

警告灯通り球切れを起こしていれば、それを交換して簡単に修理完了

となりますが、今回球切れは起こしていませんでした

また社外のLEDバルブをつけている場合は、LEDに内蔵されているキャンセラー

の不具合が原因で警告灯が点灯するケースがありますが、このお車はには

そういった社外品も特に取り付けられていません

imgp8807

引き続き原因を探求していきます

続いてはテスター診断機による診断を行います

車輌のライト類を管理するコンピューター、「ライトモジュール」には

右テールランプの球切れを感知したというエラーコードが残されていました

個の状態を元に原因を絞り込んでいきます

imgp8811

右テールランプを分解し診断したところ、原因として見つかったのが

ブレーキランプバルブでした

まだしっかり点灯していましたが、劣化し球切れを起こしかけていた為

車輌の振動等で一瞬の断線を起こし、それをコンピューターが感知して

いたようです

今回は同じような状態だった左側も同時に左右のブレーキランプバルブを

交換して作業完了です

輸入車の球切れ警告灯は今回の様なバルブ本体以外にもハーネス、基盤、カプラー

コンピューターまで、原因になる箇所は様々ですので侮れません!

修理の詳しい情報はコチラをご覧ください

 

 

千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・車外パーツを
使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています

小林モータース
047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休


修理
コバモのお勧めメニュー
点検・診断
車両販売
国産車検
輸入車車検
設備紹介
取扱いブランド
コーティング
ボディリペア
持ち込みパーツ
多彩な修理パーツ
車の手続き
事故・保険

小林モータースお電話でのお問い合わせ047-387-0398
メールでのお問い合わせはこちら

Copyright© 2016 – ‘2023’ kobayashi- motors All Rights Reserved.