Column

販売コラム

2025.07.17

【第3世代MINI取扱ガイド】デュアルオートエアコン 操作ガイド

F56系MINI(特にクーパー/クーパーS/JCWなど)の多くに搭載されているデュアルオートエアコン
見た目はシンプルですが、MINIらしく“隠れた機能”も多いため、ここで使い方をしっかり整理しておきましょう!
※弊社は俗にいう新型ミニ=BMW製ミニ専門の修理工場となっております。ローバーミニ、クラシックミニに関しての修理はお受けできませんのでよろしくお願いします。
また正確には「ミニ」という車の「クーパー」というグレードですので「ミニクーパー」と呼ぶのは車種を指す場合には不適切ですが、文章上小さい・コンパクトを指すミニと車を指すミニの混同を防ぐ為、ここではミニ全般をミニクーパーと呼称します
※本記事の内容は、投稿日時点の整備業界情報および当社の現場実績に基づいています。

温度調整(左右独立)

左右のダイヤルを回して、それぞれの座席の温度を設定します。
• 運転席:右のダイヤル
• 助手席:左のダイヤル

それぞれのダイヤルの中にある液晶に表示される数字がそのまま設定温度です

AUTO(オート)モード

中央の「AUTO」ボタンを押すと、下記3点を車側が自動で制御します
• 風量(風の強さ)
• エア配分(吹き出し口の選択)
• エアコンのON/OFF(冷暖房含む)

• もう一度AUTOボタンを押す or 手動操作すると、自動制御が解除されます
• AUTOモード時はA/C(冷房)と内気循環モードが自動ONになります

現代の車は基本AUTOでOK!
中央が22℃ぐらいですので、夏も冬もAUTO+22℃!そこから暑い・寒いで+1~2℃微調整するイメージです
AUTOモード中でも中央のダイヤルを回せば、風量の「強・中・弱」を段階的に調整できます

MAX A/C(最大冷房)

「MAX A/C」ボタンを押すと、
• 設定温度:最も低い温度に自動設定
• 風量:最大風量
• モード:内気循環+胸元吹き出し

真夏の乗車直後など、一気に冷やしたいときに便利!
涼しくなったらもう一度MAXA/Cボタンを押す事で押す前の設定に戻ります

BMW系の最強便利装備!
炎天下の車内で温度調整ボタンをポチポチポチ・・・と連打することが無くなります!これだけは絶対覚えておきましょう!

風量の手動調整

AUTOの下、人が座っているボタンを押す事でAUTOをオフにできます
中央ダイヤルで風量を手動調整できます。
一番左(最小)に回すと、システムOFF(完全停止)となります

送風モードの切り替え(吹き出し口)

ボタンを押すと、送風口のモードが順番に切り替わります
• 胸元(フェイス)
• 足元(フット)
• フロントウィンドウ(デフロスタ)
• 各組み合わせ(例:フェイス+フット)
※組み合わせパターンはアイコンで表示されます

A/C(冷房)のON/OFF

「A/C」ボタンで、冷房(コンプレッサー)機能のON/OFFが可能です
• 湿気を取り除きたいとき(曇り止め)にも有効
• 冷房機能が不要な時はOFFも可
※AUTOモード中は自動的にA/CがONになります

内外気循環切り替え

ボタンを押すたびに、以下のモードが順番に切り替わります

外気導入(消灯): 外の空気を取り込み続けます
オート内気循環(左LED):汚れた外気を検知すると自動的に内気循環に切替
内気循環(右LED): 外の空気を完全に遮断して、車内の空気を循環

※モード切替がない車両は内気循環と外気導入の切替のみです
※内気循環は長時間使い続けると曇りの原因になるため、必要に応じて解除をしましょう

デフロスター(窓曇り除去)

フロント(ウィンドウヒーター)
• フロントガラスの曇り・霜対策に
• A/CをONにしたうえで使用すると効果的!

リア(リアデフォッガー)
• リアウィンドウの曇り除去
• ボタンを押すとONになり、一定時間後に自動でOFF

シートヒーター

※OPの有無により非搭載の車も多くあります

• 温度ダイヤルの付近にあるボタン(座面+波線マーク)で操作
• 押すごとに「強 → 中 → 弱 → OFF」で切り替わります
• 冬場、冷えたレザーシートにとくに効果的!

使用中はボタンの上部にあるインジケーターランプで強さが確認できます

ヒーテッド・ウィンドスクリーン(熱線)

• A/C操作パネル下部の「フロントガラス+波線マーク」ボタンを押すだけ
• 曇り除去・霜取り専用のヒーターで、寒冷地では神装備
• 一定時間後、自動的にOFFになります(バッテリー保護のため)
A/Cやデフロスターと併用すると曇りが取れるスピードUP!

ミニクーパーを買うなら小林モータース

まとめ

• AUTOが基本、MAX A/Cを補助的に使うのがコツ
• 操作パネルの物理的で直感的に動かせます、手の感覚で覚えておくと安心◎

小林モータースの車両販売

小林モータースの在庫車両


その他コラム

もっとコラムを見る
View more Column


小林モータースちゃんねる
ぜひチェック・チャンネル登録お願いします!

小林モータース株式会社

千葉県松戸市の小林モータースは、売って終わりの中古車店ではありません
整備工場だからできる、自信の全車3年保証付き中古車販売!
小林モータースの取り扱い中古車は金額以上の品質をお約束いたします!

もちろん購入後のメンテナンスもお任せください!
車検や点検、事故やカスタムまで何でもご相談ください
生涯付き合える車屋さん」私たちはそんなお店を目指しています。




【店舗情報】

千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・社外パーツを使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています

小林モータース株式会社

047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休

小林モータース株式会社

是非お客様の愛車をお任せ下さい!
スタッフ一同ご来店をお待ちしています。

小林モータース株式会社

  • 〒270-2213 千葉県松戸市五香2-3-2
  • 047-387-0398
  • 営業時間:9:00 - 19:00
  • 定休日:毎週水曜日