Column

販売コラム

2025.07.17

【第3世代MINI取扱ガイド】エンジンのかけ方&電子キーの基本操作

F56系ミニの「スタート」の流儀、ちゃんと知ってる?
※弊社は俗にいう新型ミニ=BMW製ミニ専門の修理工場となっております。ローバーミニ、クラシックミニに関しての修理はお受けできませんのでよろしくお願いします。
また正確には「ミニ」という車の「クーパー」というグレードですので「ミニクーパー」と呼ぶのは車種を指す場合には不適切ですが、文章上小さい・コンパクトを指すミニと車を指すミニの混同を防ぐ為、ここではミニ全般をミニクーパーと呼称します
※本記事の内容は、投稿日時点の整備業界情報および当社の現場実績に基づいています。

鍵の種類とドアの開け方

まずはドアの鍵から解説していきます
F系ミニの鍵は、コンフォートアクセスという機能の有無によって2種類に分かれます

まずはここ見て確認!
運転席ドアのハンドルに黒いスイッチが付いていますか?
付いていれば【A】コンフォートアクセス付き
ついていなければ【B】キーレスタイプ

【A】コンフォートアクセス付き(スマートエントリータイプ)

• 鍵をポケットやバッグに入れておけばOK
• ドアハンドル黒いボタンを押すと解錠
• 同じく黒いボタンを押すと施錠
• トランクも施錠時でも素直に開けようとすれば解錠可能

国産のスマートキーとほぼ同じ感覚
便利だけど、付いていない車も多いので注意

【B】コンフォートアクセスなし(キーレスエントリー)

• キーフォブのボタンで操作します

• 解錠ボタン(開いた鍵マーク):1回押すと全ドア解錠
• 施錠ボタン(閉じた鍵マーク):1回押すと全ドア施錠
• トランクボタン:長押しでトランク解錠

鍵(キーフォブ)自体はコンフォートアクセス有りなしに関わらず同じなので注意!

エンジン始動の正しい手順

まず「差し込まない鍵」に慣れましょう
F56系ミニは、いわゆるスマートキータイプです
ここはコンフォートアクセス有無に関わらず共通ですのでご安心を!
鍵をポケットやカバンに入れたままで、エンジン始動から停止までが可能です

スマートキーを車内に持ち込む(ポケットの中でOK)

ブレーキペダルをしっかり踏む

センターパネルの赤いSTART/STOPボタンを押す

ポイントは、「ブレーキを踏んでないとACC(電源ON)にしかならない」こと。
エンジンをかけたい時は、ブレーキを踏んでからボタンを押しましょう

エンジンを切る
エンジンを切る時はスタート時と同じセンターパネルの赤いSTART/STOPを押せばOK
オーディオやメーターの表示は切れませんが、そのままでOK
気にせず車から降りて、鍵を閉めれば勝手にOFFになります

慣れないうちはバッテリー上がりしちゃうんじゃないか・・・?と不安になりますが慣れましょう!
ちなみに、「そのまま車内に座っていたい」などの場合はもう一度赤いSTART/STOPを押せばOFFの状態になります

ちなみにF系の場合、赤いSTART/STOPは押し下げても引き上げてもOK
どっちも挙動は変わらないのでお好みでどうぞ!

エンジンを切る
エンジンを切る時はスタート時と同じセンターパネルの赤いSTART/STOPを押せばOK
オーディオやメーターの表示は切れませんが、そのままでOK
気にせず車から降りて、鍵を閉めれば勝手にOFFになります

慣れないうちはバッテリー上がりしちゃうんじゃないか・・・?と不安になりますが慣れましょう!
ちなみに、「そのまま車内に座っていたい」などの場合はもう一度赤いSTART/STOPを押せばOFFの状態になります

ちなみにF系の場合、赤いSTART/STOPは押し下げても引き上げてもOK
どっちも挙動は変わらないのでお好みでどうぞ!

ACC(アクセサリーモード)とIG-ON(電源ON)を使い分ける

【ボタンの押し方でモードが変わります】

状態操作結果
ブレーキ踏まないボタン1回押しACC(ラジオなどがON)
ブレーキ踏まないボタン2回押しIG-ON(メーターなども点灯)
ブレーキ踏むボタン1回押しエンジン始動

作業や設定のときに「電源だけ入れたい」場合は、ブレーキを踏まずに2回押しが基本!

電池が切れても慌てない!非常用の始動方法

キーの電池が切れていても、F系ミニはエンジン始動が可能です

運転席のステアリングコラム下部の刻印部にキーを近づける

ブレーキを踏んで、START/STOPボタンを押す

たったこれだけでOK!
でも「掛からない・・・!」って焦ってると意外とできないもの
しっかり覚えておきましょう!!

ドアの解錠も電池が切れていても開けられる!

鍵の電池が切れていてリモコンが反応しない場合は、物理キーで解錠可能です

・メカキーを出す
まずはキーフォブの両側のボタンを押しながらメカキーを引き出す
・ドアハンドルのキャップ外す
ドアハンドルのカバーを下から見て開いている穴にメカキーを挿入する
・カバーが外れる
カバーは外れるのでキーシリンダーに刺して回せばOK

ミニクーパーを買うなら小林モータース

まとめ|最初に慣れておくと、後が楽!

F56のスマートキーは、国産車と少し勝手が違います
でも、いったん操作を覚えてしまえば「ボタン1つで全部できる」快適さを味わえます
まずは、「電源だけONにする方法」と「非常用の起動法」だけでも覚えておくと安心!

小林モータースの車両販売

小林モータースの在庫車両


その他コラム

もっとコラムを見る
View more Column


小林モータースちゃんねる
ぜひチェック・チャンネル登録お願いします!

小林モータース株式会社

千葉県松戸市の小林モータースは、売って終わりの中古車店ではありません
整備工場だからできる、自信の全車3年保証付き中古車販売!
小林モータースの取り扱い中古車は金額以上の品質をお約束いたします!

もちろん購入後のメンテナンスもお任せください!
車検や点検、事故やカスタムまで何でもご相談ください
生涯付き合える車屋さん」私たちはそんなお店を目指しています。




【店舗情報】

千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・社外パーツを使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています

小林モータース株式会社

047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休

小林モータース株式会社

是非お客様の愛車をお任せ下さい!
スタッフ一同ご来店をお待ちしています。

小林モータース株式会社

  • 〒270-2213 千葉県松戸市五香2-3-2
  • 047-387-0398
  • 営業時間:9:00 - 19:00
  • 定休日:毎週水曜日