操作のクセも楽しみに変える、“MINIとの付き合い方”の教科書

ミニはちょっとクセがある。でも、それが面白い
F56系ミニは、BMWの技術をベースに作られたプレミアムコンパクト 国産車のような素直さとは少し違って、“独特の使い方”が多い車です たとえば、エアコンやナビの操作系、ドライブモードの切り替え、ライトの仕様…… 「え、これどうやって使うの?」と、戸惑う瞬間があるかもしれません でもそれは、“不便さ”ではなく“個性”として楽しめるのがミニの魅力 このガイドでは、そんなF56系ミニの特徴を、整備士目線+実用目線で分かりやすく解説していきます

※弊社は俗にいう新型ミニ=BMW製ミニ専門の修理工場となっております。ローバーミニ、クラシックミニに関しての修理はお受けできませんのでよろしくお願いします。 また正確には「ミニ」という車の「クーパー」というグレードですので「ミニクーパー」と呼ぶのは車種を指す場合には不適切ですが、文章上小さい・コンパクトを指すミニと車を指すミニの混同を防ぐ為、ここではミニ全般をミニクーパーと呼称します
※本記事の内容は、投稿日時点の整備業界情報および当社の現場実績に基づいています。
1|エンジンのかけ方/電子キーの基本操作
2|シフト操作・スポーツ/マニュアルモード
3|ウインカー&ワイパー
4|ライト操作まとめ スモール・オート・フォグ
5|ステアリングスイッチ完全解説
6|デュアルオートエアコン 操作ガイド
7|ナビ操作…というより「iDriveの使い方」まとめ
8|ドライビングモード
“知らなきゃ困る”を、“知ってて嬉しい”に。
国産車に慣れている人にとって、ミニはちょっと不思議な車です。
でも、その一つ一つを知っていくことで、愛着がぐっと深まるのも事実。
このガイドが、あなたとF56ミニとの距離を少しでも縮めるきっかけになれば嬉しいです。
次回からは、それぞれのカテゴリを具体的な操作・注意点・整備士的コメント付きで掘り下げていきます!

小林モータースの在庫車両
その他コラム
小林モータース株式会社
千葉県松戸市の小林モータースは、売って終わりの中古車店ではありません
整備工場だからできる、自信の全車3年保証付き中古車販売!
小林モータースの取り扱い中古車は金額以上の品質をお約束いたします!
もちろん購入後のメンテナンスもお任せください!
車検や点検、事故やカスタムまで何でもご相談ください
「生涯付き合える車屋さん」私たちはそんなお店を目指しています。

【店舗情報】
千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・社外パーツを使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています
小林モータース株式会社
047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休