BenzV350修理

メルセデスベンツ V350 W639 エアコン効かない修理 ホース交換

DSCF0599

メルセデスベンツ V350 W639 エアコン効かないとの事でご入庫です

以前にもエアコンが効かないと言う事で、ガスの補充と漏れを判断する

蛍光剤という特殊な薬剤を入れてありました

ですので今回また効かなくなったという事はどこから漏れているはずです

それでは早速漏れ箇所の特定を進めていきます

DSCF0601

エアコンシステムをくまなくチェックしていくと、漏れ箇所を発見!

エアコンホース1本よりガス漏れを起こしていました

蛍光剤が入っていますのでガス漏れ箇所があると、そこから蛍光剤も

同時に漏れますので蛍光剤の色が付きます

写真赤丸部でも分かる通り、蛍光緑に光るのが漏れた蛍光剤の色です

DSCF0602

DSCF0610

エアコンホースはパイプとホースの複合で作られているので漏れがホース

本体である場合はホースの交換が必要になります

接続部ですとOリングのみの交換でOKな場合もあります

 

V350はワゴンタイプのボディーにかなり無理してV6エンジンを縦置きに

搭載していますので整備性はかなり悪いです・・・!

今回のホース交換作業でもエアクリーナーBOXや向かって右側にある

ヒューズ&ユニットBOX等を分解する必要があります

DSCF0608

リアエアコン搭載なのでYの字のホースが今回漏れていたホースです

DSCF0605

取り外して見るとカシメの先端部より漏れているのがハッキリわかります

新たなホースを取り付け、抜けてしまったガスを新たに補充すれば

作業完了です

無事エアコンも効くようになりました

修理の詳しい情報はコチラをご覧ください

 

 

千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・車外パーツを
使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています

小林モータース
047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休


修理
コバモのお勧めメニュー
点検・診断
車両販売
国産車検
輸入車車検
設備紹介
取扱いブランド
コーティング
ボディリペア
持ち込みパーツ
多彩な修理パーツ
車の手続き
事故・保険

小林モータースお電話でのお問い合わせ047-387-0398
メールでのお問い合わせはこちら

Copyright© 2016 – ‘2023’ kobayashi- motors All Rights Reserved.