
工具や小物、整ってる?
「整備道具がすぐ見つからない」 「クリップやヒューズが、いつもごちゃごちゃしてる」 「整理しようと市販のトレーを買ったけど、結局使ってない」 ――そんな経験、ありませんか? GEARFIX(ギアフィックス)は、整備工場の現場から生まれた“収納専門ブランド” プロのために、プロが考えた「本当に使える収納ツール」です
GEARFIXとは?
GEARFIXは、千葉県松戸市にある整備工場「小林モータース」が開発したオリジナルブランド
整備士目線で作られた3Dプリント製の収納アイテムで、「しまいやすくて」「取り出しやすくて」「見た目も整う」ことを大事に設計されています
量販店や100円均一の商品では満たせなかった“リアルな現場ニーズ”に応えるため、一つひとつ、ジャストフィットの形状にこだわりました
ブランドスローガンは――
『プロの整理に、プロの答え。』

“整っている”と、仕事が変わる
工具がすぐに手に取れる
使ったら自然と戻せる
在庫が一目で分かる
ピットがきれいに見える
ただそれだけのことが、作業スピードを上げ、ストレスを減らし、顧客からの信頼感を高めてくれる
GEARFIXが目指すのは、気持ちよく整った“整備空間”の標準化です

GEARFIXシリーズ紹介
現在は「GRID(グリッド)」と「BASE(ベース)」の2シリーズを展開中。
それぞれ特長や使いどころが異なります
GRID(グリッド)シリーズ

在庫小物の管理に特化した、GEARFIXの中核シリーズ
• 6cm×6cmのモジュール設計で、すべてがピタッと揃う
• ヒューズ/クリップ/ボルト/ワッシャーなど、パーツ別に管理しやすい
• 仕切りや大きさのバリエーションがあり、シリーズ内で自由に組み換え可能
• 引き出し、キャビネット、ラック等…どこにでも応用可能
→ 整備士の「探す時間」をゼロに近づける収納ユニットです
BASE(ベース)シリーズ

べースは汎用性が高い収納小物を提供するシリーズ
現在販売中のアイテムは2種:
• ピックツールトレー(1スロット)
• ピックツールトレー(2スロット)
見た目は筆記用具トレーのような形状
ピックツール、検査ミラー、ペン、カッター、小マイナスなど、すぐ使いたい道具を並べて収納できます
薄くて場所を取らず、作業机や工具ワゴンにもぴったりフィット
「立てる」収納ではなく「並べる」ことで、中身がひと目で見えるのがポイント
GEARFIXは、“自分のスタイル”を仕上げる
GEARFIXは、ただの道具入れじゃない
ピットを、ワゴンを、工具箱を――「俺の現場」に仕上げるためのパーツです
そして、それを支えるのがこだわりの5色展開

・クレイジーグリーン

・ミントブルー

・ネオンピンク

・ジェットブラック

・ハードレッド
色で統一して“美学”を通すも良し
あえてバラして“使いやすさ重視”もアリ
どれも正解。どれもカッコいい
GEARFIXは、収納を選ぶ楽しさまで含めて「整備の一部」にしてくれるアイテムです
まとめ|まずは一つ、試してみてください
整理整頓は苦手でも、しまいたくなる場所があれば、自然と整います
GEARFIXは、作業の流れや手の動きを読みながら作った“現場設計の収納”
まずは1アイテムから、整備空間に取り入れてみてください