Column

販売コラム

2025.07.31

【ミニクーパー】MINIに搭載されている主なコンピューター(ECU)の名称と役割まとめ

ミニの整備や診断のブログなどを見ていると、
「DME」「BDC」「FRM」など、アルファベット3文字の専門用語がたくさん出てきます
どれも“コンピューター”の一種なのはわかるけど、
何をしているのか?どこにあるのか?までは意外と知られていないもの

このコラムでは、ミニに搭載されている代表的なECU(電子制御ユニット)の名称と役割をざっくり整理してみました
※搭載構成は年式・グレード・オプションにより異なります
※本記事の内容は、投稿日時点の整備業界情報および当社の現場実績に基づいています。
※弊社は俗にいう新型ミニ=BMW製ミニ専門の修理工場となっております。ローバーミニ、クラシックミニに関しての修理はお受けできませんのでよろしくお願いします。
また正確には「ミニ」という車の「クーパー」というグレードですので「ミニクーパー」と呼ぶのは車種を指す場合には不適切ですが、文章上小さい・コンパクトを指すミニと車を指すミニの混同を防ぐ為、ここではミニ全般をミニクーパーと呼称します
複数のECUが役割ごと分散して搭載されている
トラブルの際はどのECUがどのような判断をしているかを診断するのがカギ

DME(デジタル・モーター・エレクトロニクス)=エンジン制御ユニット

• 役割: エンジンの心臓部を制御する最重要ユニット
• 空燃比、点火タイミング、アイドリング、学習補正などを全て統括
• 吸気系・排気系・燃料系・センサー類の信号を集約・制御する

ちなみにディーゼルの場合はDDE(デジタル・ディーゼル・エレクトロニクス)になります!

EGS(エレクトロニッシェス・ゲトリーベ・シュトイアゲレート)=AT制御ユニット

• 役割: オートマチックトランスミッションの制御
• 変速タイミング、油圧制御、クラッチ制御など
• DMEと連携し、トルク管理を行う

DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)=横滑り防止・ABS系ユニット

• 役割: ブレーキ/トラクション制御系統
• ABS、ASC、TCS、DSCなどの安全装置制御を統合
• 各車輪の回転数や車体姿勢を常時監視し、自動ブレーキ制御を行う

FRM(フットウェル・モジュール)=灯火系・ボディ周辺電装ユニット

• 役割: ライト・ウインカー・パワーウィンドウなどの制御
• 室内灯やカミングホームなどの演出系機能にも関与

※バッテリー電圧低下で誤作動・破損するケース多し

BDC(ボディ・ドメイン・コントローラー)=ボディ制御統合ユニット

• 役割: F系以降のモデルでFRMに代わって登場した中枢ユニット
• セントラルロッキング・イモビ・ウインカーなどを統合制御
• 高電圧やショート時のダメージ大。プログラムの書き換え必要なケースもあり

KOMBI(コンビ)=メーター系ユニット

• 役割: 各種メーター表示、警告灯、燃費計算などの制御
• 実際の車両状態(DMEなどからの情報)を可視化する役目
• 時計ずれ・言語設定・走行モード制御とも連動

IHKA(インテグレーテッド・ヒーティング/エア・コンディショニング)=空調制御ユニット

• 役割: エアコン・ヒーター・デフロスター等の制御
• 内外気切替、風量・吹き出し口制御、温度設定の調整
• コンプレッサーON/OFF制御やミックスフラップ制御も行う

CAS(カー・アクセス・システム )

• 役割: イグニッション・キーレス・イモビライザー系統の司令塔
• もちろん壊れると全くエンジン始動やキーONもできなくなる困りもの

GWS(ギア・セレクター・スイッチ)=シフトセレクター制御

• 役割: シフトポジションの信号出力・ロック制御など
• EGSと連携し、Pレンジ解除や始動ロック制御を担う

ミニクーパーの修理なら当店におまかせ!千葉県松戸市の自動車整備工場、小林モータースへのお問い合わせはこちら

まとめ:それぞれが専門分野の“担当者”みたいなもの

MINIのような輸入車は、1台に複数のECU(ユニット)が載っていて、それぞれが特定の部位にだけ集中して仕事をしています
つまり、何かトラブルがあったとき、「どのユニットがどう判断して、どう命令を出したか」まで見ていくのが修理・診断のカギになります

一言で「コンピューターのエラーです」と言っても、実はその“発信者”は誰なのか? どの分野なのか? を見極めないと本当の原因は見えてこないことも少なくありません

ミニクーパー コラム一覧へ戻る

小林モータースの車両販売
歴代MINIを徹底解説

小林モータースの在庫車両

小林モータースの在庫車両 グーネットを見る
小林モータースへのお問い合わせ

その他コラム

もっとコラムを見る
View more Column

ミニクーパーのお役立ち情報満載のコラム記事一覧

小林モータースちゃんねる
ぜひチェック・チャンネル登録お願いします!

小林モータース株式会社

千葉県松戸市の小林モータースは、売って終わりの中古車店ではありません
整備工場だからできる、自信の全車3年保証付き中古車販売!
小林モータースの取り扱い中古車は金額以上の品質をお約束いたします!

もちろん購入後のメンテナンスもお任せください!
車検や点検、事故やカスタムまで何でもご相談ください
生涯付き合える車屋さん」私たちはそんなお店を目指しています。




【店舗情報】

千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・社外パーツを使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています

小林モータース株式会社

047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休

小林モータース株式会社

是非お客様の愛車をお任せ下さい!
スタッフ一同ご来店をお待ちしています。

小林モータース株式会社

  • 〒270-2213 千葉県松戸市五香2-3-2
  • 047-387-0398
  • 営業時間:9:00 - 19:00
  • 定休日:毎週水曜日