
必要なだけ、つなげる
整備工場の現場から生まれた“収納専門ブランド”、GEARFIX プロのために、プロが考えた「本当に使える収納ツール」です GEARFIXが提案する第3のシリーズ「RAIL」(レール)は、キャビネット収納に特化した連結式ソケットレールです “直線で組み立てる”という新しい整理の形を提供します
GEARFIXとは?
GEARFIXは、千葉県松戸市にある整備工場「小林モータース」が開発したオリジナルブランド
整備士目線で作られた3Dプリント製の収納アイテムで、「しまいやすくて」「取り出しやすくて」「見た目も整う」ことを大事に設計されています
量販店や100円均一の商品では満たせなかった“リアルな現場ニーズ”に応えるため、一つひとつ、ジャストフィットの形状にこだわりました

基本設計
• 全ての差し込みサイズで縦幅はすべて26mm、ベース(ソケットを固定する出っ張り部分以外)の高さは8mm、ツメ部分は3mmで統一
• 横幅と全体の高さは規格に応じて変化
・1/4 : 26mm×16mm×14.5mm
・3/8 標準 : 26mm×26mm×17.5mm
・3/8 スリム : 26mm×18mm×17.5mm
・1/2 : 26mm×30mm×21mm
• どのサイズも「ユニット化」され、オス・メスのツメを介して無限に連結可能
• 差し込み方向に依存しないため、左右どちらからでも連結できる

特徴
無限連結
• 1個からでも、10個でも、100個でも、制限なく連結可能
• キャビネット一面に敷き詰めるような使い方も現実的
• ユニット同士は「ぎっちり」噛み合う設計で一度はめたら簡単には外れないため、造り込み重視の常設向き
混在対応
• Snap-onのトルクスのように、小さいサイズは1/4、中から3/8というような差込規格の混在も1本のレール上に並べられる
• ヘックス、トルクス、ソケット種別ごとにユニットを変えることで、従来は分けていた収納を「1本のレール」に統合可能

カラーで仕分け
• 既存の5色展開(ブラック / レッド / グリーン / ブルー / ピンク)を活かし、種類ごとに色を変えるという整理方法が可能
• 1本のレール上で、色による視覚的な仕切りが生まれ、直感的な判別性が向上

スペース効率
• 一般的なソケットレールと比較し、80%程度全長を短くすることができます
(複数本分作成し、スリムサイズなどを織り交ぜる事で全体サイズは約1/3~半分のスペースになる事も!
• キャビネット内の有効面積を大幅に節約できる

柔軟な運用
• 1ユニットからレールとして成立するので特殊用途で2~3個だけ持っているソケットにも最適
• 縦方向を活かして、3×3の9マスレールや、3~5列の大型レールといった、従来にないアレンジも可能
操作性と保持力
• ロック機構(ボールロック・マグネットロック)はあえて非搭載
• そのため「取り出す / しまう」に力が要らず、引き出し収納では抜群の使い勝手
• 逆さにしても外れにくく、連結すれば揺れや振動にも耐えられる

拡張オプション
• 終端パーツ(別売)を取り付けることで、レール自体をネジ止めやマグネットで固定可能
素材と耐久性
• 従来シリーズ同様、3DプリントによるPETG素材を採用
• 耐油・耐熱性に優れ、整備現場での使用に十分対応
デザイン哲学
• GEARFIX共通の「余計な装飾を排した直線デザイン」を継承
• 無駄のない形状で省スペース化を実現
• 各ユニットに刻まれた縦溝に、マーカーで色を入れることで“キー位置”を作れ実作業での視認性UPにも貢献

まとめ|まずは一つ、試してみてください
整理整頓は苦手でも、しまいたくなる場所があれば、自然と整います
GEARFIXは、作業の流れや手の動きを読みながら作った“現場設計の収納”
まずは1アイテムから、整備空間に取り入れてみてください















