
BMW MINI F56 JCW ブレーキパッドを低ダストのパッドに交換します
輸入車に乗られている方の悩みとして、ブレーキダストでホイールやボディが汚れてしまうというのがあります
洗車して帰ってきたらもうすでにホイールが汚い、なんてことも…
低ダストパッドと言うとディクセルのMタイプなんかが定番ですが、輸入車特有のガツッと効くブレーキのフィーリングが変わってしまいます
効かないわけではなくもっと踏めばちゃんと止まるですが、滑っているような感触が嫌だという方が一定数いらっしゃいます

そこで今回ご用意したのが、ENDLESSの「SSMプラス」です!
ダストを低減しつつ、ブレーキの初期レスポンスのフィーリングを損なわないパッドです
サーキットなどを思い切り走る感じではなく、ストリート向けのスポーツパッドでなおかつ純正よりダスト少なめとのことです
ディクセルなどよりかはダストが出るそうですが、タッチはスポーティーなままといういいとこ取りができるパッドです

エンドレスのパッドなので青いです
どうせなら黒やグレー系なら目立たなくてよいのですが…

ローターは輸入車向けがエンドレスのライナップにないので、ディクセルのスリット入りのタイプを使用します
これで見た目はスポーティーな感じで、ブレーキの効きもよく、低ダストの、良いこと尽くしなセットです!

タイヤを取り外します
表から見ると黒のきれいなホイールですが、

裏側はダストでまっ茶色です
元からこんな塗装なのかと思うほどです

乾拭きで少し擦るだけでもこの違いです

ブレーキパッドも取り外していきます
パッドはセンサーが削れてくるまで減っています
ちょうど替えどきです

新しいものに組み替えて取り付けました
悪くはないのですが、赤いキャリパーからちらっと青いパッドが見えてしまっているのがちょっと目立ちます…
以前だったら、どうせダストで汚れて見えなくなるから!と気にしないでいれたのですが、低ダストパッドなのでそうはいかないので我慢するしかないです

リアはそこまで青が目立たないです
スリット入りのローターはかっこいいですね!

汚れたホイールもきれいに洗浄し取り付けて、作業完了です!

フィーリングを試すべくテストドライブです
輸入車特有のカツンと効きすぎる感じはなく、国産スポーツカーに乗っているような、変な感じがしないタッチ感です
バックプレートの材質もこだわっているらしく、めちゃくちゃ乗りやすいです
ダストがどれくらい出るかは、もうしばらく見ないとですが、ブレーキの性能としては申し分ないです
「ダストが出ない方がいいけど、走りを失いたくないな」という方にはおすすめです!
車種の適合などはお問い合わせください
その他整備レポート
【店舗情報】
千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・社外パーツを使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています
小林モータース株式会社
047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休