Report

作業レポート

2025.06.10

BMW 135iクーペ E82 窓落ち ウインドレギュレーター

BMW 135iクーペ E82 パワーウィンドが下がったままになってしまう、いわゆる窓落ちでご入庫です

直列6気筒3リッターターボエンジンを搭載する、根強いファンも多いE82です

窓落ちの場合、浸水などが考えられるので可能な限り即入庫が出来るようにしております

早速作業に取り掛かります
ドアのトリムを剥がした状態です
原因をご説明すると

まず新品がこちらです

ウインドレギュレーターという立派な名前がついています
ドアに対して黒いレールの部分に窓がはまっており、それがスライドするような感じです

動かしているのはこの小さなモーターで、これで八の字に取り付けられた1本のワイヤーを巻き上げることによって窓の上下の動きを作っています

つまりはモーターの正回転か逆回転かを切り替えて、ワイヤーで引っ張って窓を上げ下げしているだけという非常に簡素な構造です

軽量でシンプルなことから世界中のいろんなメーカーの車種がほぼ同じ構造のパワーウィンドを採用しています

もっと高性能でメカニカルなものを想像していた方もいるかも知れませんが、ぶっちゃけ糸車とたいして変わらないレベルです

重いガラスの窓をワイヤーと簡素なモーターやプラスチック製の滑車で動かしているわけですから、結果あちこちに負荷がかかって壊れるのです

入庫したお車はワイヤーが切れて、釣り糸のバックラッシュのような状態になっていました

新品に一式交換していきます
交換後、テスターを繋いでリセットを掛けなければいけません

ドアトリムを取り付ける前にテストしたところ問題なく動作します
中の構造を知ってしまうとなんとなく触るのも怖い感じがしますね

外した方を見てみると、ワイヤーが切れてしまっているのでばらばらになってしまいます
ただ窓ガラスを支える部分はアルミで作られているので、ちゃんと荷重を受け止めようという姿勢が感じられます
メーカーによっては、ここも含めてフルプラスチックの場合もあります

トリムを元通り組んで作業完了です

輸入車、特にBMWはよくある症状です
気をつける点としては、普段あまり開けない窓は急に開けない
動かしたときに変な音がしたらほぼアウトなので早急に修理しましょう

突然ゲリラ豪雨などが起こる昨今、出先で壊れたりしたら一大事ですからね!
可能な限り窓落ちする前に処置がおすすめです

YouTube player
修理の全貌はYouTubeにて公開中!
小林モータースちゃんねる
ぜひチェック・チャンネル登録お願いします!
修理のお問い合わせはこちら

その他整備レポート

もっと整備レポートを見る
View more Report


小林モータースの車検についてはこちら
小林モータースの修理についてはこちら

【店舗情報】

千葉県松戸市の修理工場なら 小林モータース
国産車・外車、メーカー問わず修理可能です
中古パーツ・リビルトパーツ・社外パーツを使った修理もお任せ下さい
お客様からのご連絡をお待ちしています

小林モータース株式会社

047-387-0398
千葉県松戸市五香2-3-2
9:00~19:00 水曜定休

小林モータース株式会社

是非お客様の愛車をお任せ下さい!
スタッフ一同ご来店をお待ちしています。

小林モータース株式会社

  • 〒270-2213 千葉県松戸市五香2-3-2
  • 047-387-0398
  • 営業時間:9:00 - 19:00
  • 定休日:毎週水曜日